【エアフェスタ浜松2024】駐車場やアクセス情報!混雑回避のコツとイベント情報を総まとめ!

航空祭2024

【エアフェスタ浜松2024】は、航空自衛隊浜松基地で行われる最大級の航空イベントです。

全国各地から航空ファンが集まり、ブルーインパルスをはじめとする迫力のある航空機の飛行展示を楽しむことができるこのイベントは、まさに浜松の空を彩る一大イベント。

ファミリー層にも大人気のこのイベントでは、子供たちが目を輝かせながら戦闘機の轟音に耳を傾ける姿など、日常ではなかなか体験できない航空機のパフォーマンスに、老若男女問わず楽しめること間違いなし!

この記事では、【エアフェスタ浜松2024】の魅力を余すところなく紹介しつつ、駐車場やアクセス方法、混雑状況など、事前に知っておきたい情報をお届けします。

ぜひ参考にして、素晴らしい一日をお過ごしください。

迫力満点の航空機パフォーマンス!

【エアフェスタ浜松2024】の最大の魅力は、何と言ってもブルーインパルスやF2戦闘機、その他さまざまな航空機による空中ショーです。

会場に響き渡るジェットエンジンの轟音とともに、戦闘機が見せるアクロバティックな動きはまさに圧巻。

特にブルーインパルスの編隊飛行は、緻密なフォーメーションで空を舞う姿に観客の歓声が上がります。

また、地上展示では航空機や装備品を間近で見ることができるので、航空ファンにとってはたまらない体験です。

子供たちが憧れの戦闘機に触れることができるこのコーナーは、毎年大人気。

さらには、パイロットや隊員との交流もできる機会があり、彼らの仕事の裏側を知ることができる点も魅力的です。

【エアフェスタ浜松2024】の日程と場所

【エアフェスタ浜松2024】は、航空自衛隊浜松基地で以下の日程で開催されます。

開催日:2024年10月27日(日)
開催時間:9:00〜15:00(開門8:30予定)
開催場所:航空自衛隊浜松基地
来場者数:約13万人以上
駐車場:1200台
問い合わせ:航空自衛隊 浜松基地  053-472-1111
最新情報:航空自衛隊浜松基地Twitter

浜松基地は静岡県の中心に位置し、新幹線や車でのアクセスも良好。

まさに全国各地からの参加者を迎えるにふさわしい立地です。

さらに、ブルーインパルスの展示飛行がメインの見どころ!

6機の機体がまるで一つの生物のように空を駆け巡るその姿は、何度見ても息を呑む美しさです。

駐車場は事前応募制なのでお早めに!

浜松基地外には約1200台の臨時駐車場が設けられていますが、これらは事前応募制です。

抽選で当選しなければ駐車場の利用はできません。

そのため、応募はお早めに!

万が一当選しなかった場合でも、浜松駅周辺には有料駐車場が複数ありますので、シャトルバスを利用して会場へ向かいましょう。

応募方法

1.応募は浜松基地ホームページ上に記載された、「エアフェスタ浜松2024基地 外駐車場の駐車場応募者申し込み専用WEBサイト」上で必要事項を入力すること のみでの応募となります。
2.応募可能数は、1人1回1車両まで。 (重複応募があった場合は無効)
3.駐車場の指定はできかねません。
4.駐車場から会場までは、シャトルバス(無料)を運行する予定です。
5.中型自動車(マイクロバス以上)の車両は利用できません。
6.申し込みの際、チケットぴあへの登録が必要です。

応募締め切り
令和6年10月10日(木)10時00 ~ 10月15日(火)10時00 まで。

詳細については航空自衛隊浜松基地 公式サイトよりご確認ください。

浜松基地へのアクセス方法

浜松基地へのアクセスは公共交通機関と車の両方が可能です。

特に公共交通機関を利用する方には、新幹線でのアクセスが便利です。

JRを利用の場合

東京駅~浜松駅:新幹線ひかりで約90分
新大阪~浜松駅:新幹線ひかりで約90分
浜松駅から会場へ:シャトルバスで約30分

飛行機・高速バスの場合

静岡空港~浜松駅:静岡空港リムジンタクシーで約45分
浜松駅よりシャトルバスで約30分

車の場合

東名高速道路 浜松西ICより約5分

車でのアクセスも可能ですが、周辺道路の渋滞が予想されるため、公共交通機関の利用を強くおすすめします。

シャトルバスについて

航空祭当日は「浜松駅(アクトシティ南側)~浜松基地会場」間でシャトルバスが運行いたします。

シャトルバスをご利用の方は、アクトシティ2階の乗車券売り場にて乗車券を購入して下さい。

・前売り券
<1日乗車券>大人(中学生以上)1,300円・小学生650円

<片道>大人700円・小学生350円
<往復>大人1,400円・小学生700円
浜松駅(乗り場:アクトシティ南側)~(直通)~エア・フェスタ会場
※乗り場は「浜松駅(北口)バスターミナル」ではないのでご注意ください。

<ゆき:エア・フェスタ会場行き> 
8:00からの運行を予定しております。
~最終便 13:00発
※浜松基地会場は、8:30開門予定です。
<かえり:浜松駅行き>
最終便 16:30発
浜松駅行きシャトルバスの降車場所は交通状況に応じて
①アクトシティ南側 または ②浜松駅バスターミナルのいずれかとなります。

\静岡まで安くカンタンに予約ができる/

高速バスを予約はこちら
↑誰でも簡単に予約できるから安心↑

混雑を避けるためのポイント

【エアフェスタ浜松2024】は、毎年13万人以上が訪れる一大イベントです。

混雑は避けられないのが現実ですが、うまく立ち回るためのポイントをいくつかお伝えします。

早めの行動がカギ!

浜松基地の開門は朝8時半ですが、会場周辺では早朝から混雑が始まります。

特にブルーインパルスやF2の飛行展示が始まる時間帯には、基地周辺の交通も大混雑に。

公共交通機関を利用する方は、8時頃に浜松駅に到着しておくと安心です。

シャトルバスの列も長くなるので、できるだけ早めに乗車することをおすすめします。

混雑時の帰りも計画的に

イベント終了後は、来場者が一斉に帰り始めるため、シャトルバスや道路は大混雑します。

特に小さなお子様がいる場合は迷子のリスクが高まりますので、スマートタグを持たせるなど安全対策を講じましょう。

また、基地内では手荷物検査も行われるため、時間に余裕を持って行動することが大切です。

便利な持ち物リスト

【エアフェスタ浜松2024】を快適に楽しむためには、いくつか便利な持ち物があります。ここでは、必ず持っておきたいアイテムを紹介します。

双眼鏡:遠くの航空機の動きもはっきりと確認できる!
モバイルバッテリー:スマホでの写真撮影や情報確認には必須です。
日焼け止め&帽子:秋の日差しも侮れないので、しっかりと対策を。
レインコート:突然の天候の変化に備えて。
ウェットティッシュ:飲食の際や、トイレ後に便利。

特に双眼鏡やレシーバーがあれば、ブルーインパルスのパフォーマンスをもっと楽しめること間違いなし!

これらのアイテムを事前に準備しておくことで、快適な1日を過ごすことができます。

エアフェスタ浜松2024をさらに楽しむためのポイント

【エアフェスタ浜松2024】は、航空機のパフォーマンスだけではなく、会場全体が一大フェスティバルのような盛り上がりを見せています。

地上展示やフードブースも充実しているので、観客の期待を裏切りません。

フードブースで浜松グルメを堪能

航空ショーの合間には、会場内に設置されたフードブースで浜松ならではのグルメを楽しむことができます。

うなぎ料理や浜松餃子など、地元の名物を味わえる絶好のチャンスです。

また、軽食や飲み物も豊富に揃っているので、休憩しながらイベントを満喫することができます。

グッズを手に入れて思い出を持ち帰ろう

航空イベントでは、航空自衛隊のオリジナルグッズが多数販売されています。

Tシャツやキャップ、模型など、お土産にもぴったりなアイテムが揃っているので、ぜひチェックしてみてください。

ブルーインパルスのグッズは特に人気が高く、売り切れ必至です。

早めに購入するのがおすすめです!

パイロットとの触れ合いも楽しみの一つ

エアフェスタ浜松では、パイロットや自衛隊員との交流も醍醐味の一つです。

パイロットたちとの会話や写真撮影ができる機会があり、普段はなかなか聞けない飛行機の裏話などを直接聞くことができます。

特に子供たちにとっては、大きな思い出になることでしょう。

イベント後の観光も楽しもう!

浜松は、航空イベントだけでなく観光地としても魅力的なスポットがたくさんあります。

イベントが終わった後も、ぜひ浜松の観光を楽しんでみてください。

浜松城

歴史好きの方には、浜松城の訪問がおすすめです。

戦国時代に徳川家康が築いたこの城は、歴史の重みを感じられる名所として知られています。

美しい庭園や天守閣からは、浜松市内の景色を一望でき、ゆったりとした時間を過ごせます。

浜名湖

エアフェスタの興奮が冷めない中、浜名湖の美しい景色を楽しむのも素晴らしい体験です。

ボートや遊覧船に乗って湖を巡ったり、湖畔でのんびりと過ごすこともできます。

地元の温泉もあり、疲れた体をリフレッシュできるスポットです。

うなぎパイファクトリー

浜松といえば「うなぎパイ」。

その製造過程を見学できるうなぎパイファクトリーは、浜松の観光名所の一つです。

見学後には、うなぎパイの試食やお土産を手に入れることもできるので、ファミリーで楽しめるスポットとしておすすめです。

浜松基地の周辺ホテル情報

【エアフェスタ浜松2024】に行くなら、前日から浜松市内のホテルに宿泊するのも一つの手です。

特に早朝の混雑を避けたい方や遠方からの来場者には、前日泊をおすすめします。

浜松駅周辺には多くの宿泊施設があります。

イベント当日は早朝から混雑するため、宿泊の予約は早めに行いましょう。

会場周辺ホテル 空室状況・予約

アパホテル<浜松駅南>

 空室状況・予約はこちら

グランドホテル浜松

 空室状況・予約はこちら
ホテルアセント浜松  空室状況・予約はこちら

ホテルコンコルド浜松

 空室状況・予約はこちら

ホテルレオン浜松

空室状況・予約はこちら 

EN HOTEL Hamamatsu

空室状況・予約はこちら 

オークラアクトシティホテル浜松

空室状況・予約はこちら 
ホテルクラウンパレス浜松  空室状況・予約はこちら
ホテルセレクトイン浜松駅前  空室状況・予約はこちら
浜松ステーションホテル  空室状況・予約はこちら
リッチモンドホテル浜松  空室状況・予約はこちら
ホテルルートイン浜松駅東  空室状況・予約はこちら
コンフォートホテル浜松  空室状況・予約はこちら
ダイワロイネットホテル浜松  空室状況・予約はこちら
浜松駅周辺のホテルを紹介しましたが、この他にも浜松駅周辺には多くのな宿泊施設があり、浜名湖周辺もおすすめなので利用してみてください。
\浜松基地航空祭に行くなら泊まりが良いかも/

↑ 浜松のホテルを予約するなら ↑

安全にイベントを楽しむための注意事項

【エアフェスタ浜松2024】を安全かつ快適に楽しむためには、以下の注意事項にも気を配ってください。

手荷物検査に時間がかかることを覚悟しよう

基地内への入場時には、厳しい手荷物検査が行われます。

特に混雑する時間帯には1時間以上待つこともあるので、早めの行動が大切です。

また、禁止物品の持ち込みが発覚すると入場が制限されることもありますので、持ち込み可能な物品については事前に確認しておきましょう。

熱中症対策と水分補給を忘れずに

秋でも日差しが強い場合があり、長時間屋外で過ごすイベントでは熱中症対策が欠かせません。

帽子や日焼け止め、そして十分な水分を持参し、こまめに休憩を取ることを心掛けましょう。

子供や高齢者と一緒の場合は万全の準備を

会場の混雑や広大な敷地の中での移動は、特に小さなお子様や高齢者にとっては大変です。

事前に便利なアイテムを揃え、なるべく負担を軽減できるよう準備しておくと良いでしょう。

迷子防止のためにスマートタグを子供に持たせるなど、安全対策を講じるのも一つの手です。

まとめ:浜松の空を彩るエアフェスタにぜひ足を運ぼう!

【エアフェスタ浜松2024】は、迫力のある航空機のパフォーマンスや地元グルメ、さらに充実した地上展示など、1日中楽しめるイベントです。

航空ファンだけでなく、家族や友人と一緒に訪れても十分満喫できる内容となっています。

混雑が予想される中でも、この記事で紹介した混雑回避のポイントや便利な持ち物を参考にして、スムーズにイベントを楽しんでください。

前日からの宿泊や早朝からの行動を計画し、余裕を持ったスケジュールを立てて、最高の思い出を作りましょう。

航空機の轟音とともに繰り広げられるエアショーの感動を、ぜひ現地で体感してください。

あなたもこの素晴らしいイベントに参加して、浜松の空を彩る壮大なショーに酔いしれてみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ぜひ、エアフェスタ浜松2024に足を運んで、空のエンターテインメントを存分に楽しんでください!

コメント